1. ホーム
  2. ブログ
  3. リラクゼーション学
  4. 春!足のリンパケアレッスン

アカデミー通信

春!足のリンパケアレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春!足のリンパケアレッスン

目次


寒い冬が終わり、待ち遠しかった暖かい春がやってきました。
冬の間滞っていたリンパの流れを促して溜め込んでいた老廃物を排出するため、リンパケアを実践してみませんか。
今回は体中に分布しているリンパ管、リンパ節について再確認し、リンパケアの実践編では主に”足“のリンパケアについてご紹介します。


【セミナー情報】オンラインセミナーはこちらから



1.リンパ系について


「リンパ」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?「むくみ」「老廃物」「冷え」・・・リンパの流れが良くなると健康にも美容にも良く、スッキリと身軽になれるイメージを持っている方も多いと思います。それは何故でしょうか。
リンパ、リンパ系のはたらき、ご自身でもできるケア方法についてご紹介します。


2.リンパ系のはたらき「排泄作用」「免疫作用」


リンパ系はリンパ管とリンパ器官に大別されます。
○リンパ管・・・水分、リンパ球、脂肪や老廃物、異物、細菌、ウイルス、たんぱく質などを含むリンパ液が流れている
○リンパ器官・・・胸腺・脾臓・小腸のパイエル板・リンパ節などがある

リンパ系の「排泄作用」

リンパ節は体に600~800個あり、リンパ管の中の老廃物や異物、病原体を処理します。
処理しきれなかった老廃物は静脈へ流されて肝臓と腎臓を経て体外へ排泄されます。

リンパ系の「免疫作用」

リンパ節にいるマクロファージが異物や老廃物を食べ、リンパ球が免疫細胞として病原体を攻撃し、抗体を作ります。作られた抗体はリンパ節から血管に入って体を守ります。



3.リンパケアに役立つ日常生活の過ごし方


リンパ球は白血球の仲間ですが、平均的な白血球の割合は
《顆粒球:約60%  リンパ球:35% マクロファージ:約5パーセント》です。

免疫作用が最大に発揮される健康維持にとって理想的なリンパ球の比率は37%と言われ、その為の条件は体温36.5度~37度であることが必須です。
また、副交感神経が優位であるとリンパ球が多くなり、交感神経が優位の方は顆粒球が多くなります。
冷え性の方、ストレスが多い方は、冷え解消・ストレス解消に努めることで免疫作用が発揮されやすくなります。

血液は毎分約4ℓの速さで全身をめぐりますが、リンパ液は1日約4~8ℓの流量です。
動脈血は心臓というポンプの助けを借りて流れている一方でリンパ液は骨格筋の動き、呼吸、腸の蠕動、動脈の拍動や血流の影響によってゆったりと流れているのです。

リンパ液の流れが悪くなると「むくみ」をきたします。
「むくみ」「冷え」「骨格筋の硬さ」「自律神経の乱れ」はいずれも「排泄作用」「免疫作用」が低下しているサインと言えます。
体の外側からのリンパケアのアプローチの他に毎日の運動習慣、入浴、バランスの良い食事、十分な睡眠などは、リンパ液の流れに大変役立ちます。

 

4.リンパ管の深さはどのくらい?


○表在リンパ管・・・筋肉よりも上にあるリンパ管
スタート:毛細リンパ管⇒前集合リンパ管⇒集合リンパ管⇒ゴール:表在リンパ節
○深部リンパ管・・・(いくつかのリンパ節を経て)筋肉よりも深い所にあるリンパ管 
※頚部・腋窩部・鼠径部などが深部のリンパ管、リンパ本幹も深部にある
 

5.足のリンパの流れチェック!


以下の10項目に当てはまるものはありますか?

 ① 足首にくびれがない
 ② 足が重く感じる
 ③ 指で押すと硬いところや痛いところがある
 ④ 足に冷えを感じる
 ⑤ 膝のお皿がうごかない
 ⑥ 膝小僧の位置がさがってきた
 ⑦ よくつまずく
 ⑧ 足の甲以外の静脈が目立ってきた
 ⑨ 太ももやふくらはぎに毛細血管が目立ってきた
 ⑩ 足の甲がつるんとして骨や静脈などが見えない

※3つ以上当てはまる人リンパ液の流れの低下にご用心!



5.足のセルフリンパケア~実践編~


① お腹さすり
あおむけに寝て体の力を抜いて
時計回りに10回、左鼠径部に流します
反時計回りに10回、右鼠径部に流します
手の平で温めるようにさすります

② 仙骨ほぐし
ヒップの真ん中、尾骨の上の三角形の骨ぎわを
こぶしを使って細かくグリグリほぐします

③ 太もも~鼠径部流し
膝辺りから太ももの外側を
手の平で搾り上げるように鼠径部まで流します
膝辺りから太ももの内側を外側と同様に流します
それぞれ10回ずつおこないます

④ 膝内側ほぐし
膝の内側の出っ張った部分で押すと痛いところを見つけます
グーっと押して膝うらに流します
痛みが少なくなるまで3回~10回行います

⑤ ふくらはぎ~膝うら流し
手の平を使ってふくらはぎから膝うらに向かって
搾り上げるように流します
10回繰り返します

⑥ 足首ほぐし
手指の親指と人差し指で足首の前側を
挟んで握ったり緩めたりを繰りかえします
握ったまま膝方向に流します
10回繰り返します

⑦ 足裏ほぐし
こぶしでかかとから土踏まずまで
圧を加えたまま10回流します
こぶしで指先から土踏まずまで
圧を加えたまま10回流します
土踏まずから足の内側を通って
足の甲の方向に10回流します

⑧ 指股ほぐし
指の股を親指と人差し指でしっかりと挟み両側から押します
挟む圧をかけたまま足首方向にながします
各指の股に10回ずつおこないます

時間のある時に①~⑧まで全部行ってみてください。時間の無い時は①②⑥⑧だけでも毎日行いましょう。
リンパの流れが良いと体の内側だけでなく、お肌の色までキレイになるそうです。
リンパケアを実践して元気にウツクシク過ごしましょう!


【研修に興味がある方は一度オンラインセミナーで体験してみませんか?】オンラインセミナー


    • 石飛真木講師
      国際ライセンスCIBTAC
      日本ヒーリングリラクセーション協会〔JHRS〕認定リフレクソロジー・プロライセンス実技士,インストラクター資格,試験官資格
      IEB認定REFLEXOLOGY資格,IEB認定Anatomy&Physiology資格
      ホリスティック医学協会 生活習慣病予防士資格,生活習慣病予防指導士資格
      歯科衛生士免許状


関連記事


ブラッシュアップ勉強会へのお申込み

セラピストの方はこちら▼

一般の方はこちら▼

  • このエントリーをはてなブックマークに追加